
Salesforce エンジニアの採用で判断すべきスキル:プロセスビルダー編
プロセスビルダーとは、ワークフロー作成ツールのことを指します。
Salesforceにおいてのワークフローは、アクションを自動化できるツールです。
この記事ではSalesforceエンジニア採用の際にチェックしておきたいスキルのひとつ「プロセスビルダー」について紹介します。
Salesforce運用に関わるプロセスビルダースキルの役割とは
メールの送信、レコード更新などの部分は標準プロセスにおいて重要な部分です。
しかし手動で実行するには時間がかってしまいます。
Salesforceのプロセスビルダーでは、この反復作業をプロセス設定することで自動化できます。
たとえば商談成立後の情報をChatterに投稿する作業などが自動化可能です。
その他のビジネスプロセスも自動化しやすく、視覚的に表現可能です。
Salesforceにより多くのアクションが自動化できることで業務を効率化できます。
特にレコード作成やクイックアクションの使用などはプロセスビルダーのみの機能となります。
そのためSalesforce運用時には、プロセスビルダースキルが必須といえるでしょう。
プロセスビルダーでできること
プロセスビルダーは自動化のニーズに応じて3種類のプロセスをサポートしています。
それぞれ何のプロセスをトリガーにするかが決まります。
・レコード変更プロセス
レコードが作成・更新されることで開始されます。
スケジュール済みアクションをサポートします。
・イベントプロセス
プラットフォームイベントメッセージを受信することで開始されます。
・呼び出し可能プロセス
別のプロセスなど他の何かによって呼び出されることで開始されます。
またプロセスビルダーでは主に以下のことができます。
- メールの送信
- カスタム通知の送信
- 承認を受けるレコードの送信
- Chatter への投稿
- 任意のオブジェクト種別のレコード作成
- レコードと親だけでなく、あらゆる関連レコードの更新
- 別のプロセスからの呼び出し
- クイックアクションを使用し、レコードの作成・更新・活動の記録
- フローを起動(ワークフローでスケジュール不可)
これらのアクション以上のことを実行することも可能です。
Apexやフローをプロセスからコールできます。
使用できるインタフェース
プロセスビルダーは、Salesforce Classic およびLightning Experienceの両方で使用できます。
またEssentials Edition、Professional Edition、Enterprise Edition、Performance Edition、Unlimited Edition、Developer Editionの6つのエディションで使用可能です。
Salesforce運用に必要なスキル
プロセスビルダーはSalesforce運用をより効率的にします。
多くのアクションを自動化することで、業務効率化につながるためです。
Salesforceエンジニア採用の際には、プロセスビルダーのスキルもチェックしてみてはいかがでしょうか。